がんばれフレッシュマン!~新卒者研修
今年2016年度採用6名のフレッシュな研修レポートです。

昨年夏の内定者研修~秋からのアトリエ研修を経て、いよいよ 4月1日からの2週間は新入社員研修となりました。
花の知識や扱い方、コサージュ、ハンドブーケ、アレンジメントなど基本的商品の実技などを実践的にレクチャーして
プロとしての認識を深めていきます。
また 普段お世話になっている仕入先の方に大田市場をご案内頂き、産地や流通方法なども教えて頂きました。

この研修後、6名のフレッシュな面々は全国の配属アトリエへと旅立って行きました。
初心をいつまでも忘れることなく、一つ一つの経験を自分のキャリアとして積み上げ、
多くのお客様に心から喜んで頂けるフラワーコーディネイターに育ってくれることを望んでいます。
「がんばれ! フレッシュマン!!」
~全ての研修に携わった全ての先輩スタッフより~
CATEGORY 未分類 . 2016.04.25
さくら装飾アーカイブ

春のブライダル装花はやっぱり<桜>! 今年もたくさんのお客様からリクエストをいただきました。
エントランスからケーキカット用のナイフコサージュにいたるまで。
桜のデコレーションアルバムです。
【↑ 写真上】:玄関からエントランスまで続く水上のアプローチ。「桜の噴水」をイメージしてデザイン。
【↓ 写真下】:バンケット入口に八重桜の投げ入れ花。「桜のアーチ」でゲストをお出迎え。

【↓ 写真下】:花のみを摘んで製作したメインテーブル装花。
大きな桜の木ですが、花自体は1~3cm程度の可憐な小花です。

【↓ 写真下】:ゲストテーブル装花は、人気品種<スイートピー>をジョイント。
バンケット全体を、春の甘い香りが包み込みました。

【↓ 写真下】:ケーキカット用ナイフの手元につけた桜のコサージュ。
リボンも桜に合わせたピンク色でコーディネイトしました。

□一般的に桜は、2月初旬頃から4月初旬の八重桜までの約2か月間出荷されます。
( 特殊品種、一部地域を除く)
□硬いつぼみの状態で入荷するため、挙式日にあわせた開花調整が必要です。
挙式当日 7~8部咲きとなるよう、気温が高い日は常温。
低い日は暖房の効いたスペースで保管します。 ( 1日のうちでも場所を何度か移動します)
桜のデザインは、枝や花をそのまま活かしたシンプルなものが主流ですが、
花材と向き合い、手間をかける時間は他のどんな品種よりも長いかもしれません。
大宮アトリエ 松浦 由季
CATEGORY 未分類 . 2016.04.06